
2008年02月13日
同い年のスツール
インテリア
興味ありますか
1954年生まれの
有名な柳宗理
バタフライスツーツ

年齢にすれば
54才
kiyoと同い年
でも世界中で
いまだに絶大な人気を
誇っています
ましてや
このバタフライ スツールは
1958年には
ニューヨークの近代美術館(MOMA)の
パーマネントコレクションにも
選定されています
単純な作りですが
形状は複雑で
山形の家具メーカー
天童木工の技術の粋を
集めて試作、製品化された
逸品です
柳宗理の
カトラリー等も
高松でもインテリアショップや
雑貨店等の店頭でも
よく見かけるようになりました
20年以上前に行った
ヨーロッパで
バタフライスツールを
見た時は
日本人
のデザインが
普通に使われていることに
うれしくて
感動した事を
覚えています。
詳しくはこちらをご覧下さい

http://www.momat.go.jp/Honkan/Sori_Yanagi/index.html
興味ありますか
1954年生まれの
有名な柳宗理
バタフライスツーツ

年齢にすれば
54才
kiyoと同い年
でも世界中で
いまだに絶大な人気を
誇っています
ましてや
このバタフライ スツールは
1958年には
ニューヨークの近代美術館(MOMA)の
パーマネントコレクションにも
選定されています
単純な作りですが
形状は複雑で
山形の家具メーカー
天童木工の技術の粋を
集めて試作、製品化された
逸品です
柳宗理の
カトラリー等も
高松でもインテリアショップや
雑貨店等の店頭でも
よく見かけるようになりました
20年以上前に行った
ヨーロッパで
バタフライスツールを
見た時は
日本人

普通に使われていることに
うれしくて

覚えています。
詳しくはこちらをご覧下さい

http://www.momat.go.jp/Honkan/Sori_Yanagi/index.html