
2008年02月29日
涙がこぼれないように
こんにちはkiyoです
こんな歌知っていますか?
「上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
泣きながら歩くひとりぼっちの夜------
私と同じか
上の人たちはリアルタイムで
聞いていますよね
若い人たちも
いろんな歌手が
カバーしているので
知っている人は
多いと思います
でもこの曲が
1961年の曲で
1963年に 全米No.1に
なった事を知らない人は
多いと思います
現在に至るまで
日本人歌手で
アメリカのビルボード誌で
No.1になったのは
坂本九の「上を向いて歩こう」だけです
素晴らしい曲です
アメリカでも
私より上の人たちは
思い出の曲となって
いる人も多くいるそうです
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=RtXQ31F1A-k&feature=related

こんな歌知っていますか?
「上を向いて歩こう
涙がこぼれないように
泣きながら歩くひとりぼっちの夜------
私と同じか
上の人たちはリアルタイムで
聞いていますよね
若い人たちも
いろんな歌手が
カバーしているので
知っている人は
多いと思います
でもこの曲が
1961年の曲で
1963年に 全米No.1に
なった事を知らない人は
多いと思います
現在に至るまで
日本人歌手で
アメリカのビルボード誌で
No.1になったのは
坂本九の「上を向いて歩こう」だけです
素晴らしい曲です
アメリカでも
私より上の人たちは
思い出の曲となって
いる人も多くいるそうです
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=RtXQ31F1A-k&feature=related
2008年02月28日
豪華コラボ7人知ってた!?
こんにちはkiyoです
1979年に
こんな曲が
リリースされていたなんて
知りませんでした
日本版「ウィ・アー・ザ・ワールド」
(We Are the World) とも言われ
テーマは児童環境づくりの
チャリティーソングだったらしいです
あまり当時も
取り上げられてなかったのかな
いい曲だし、すごいメンバー
なので
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=oyxJoL6MD1o
1979年に
こんな曲が
リリースされていたなんて
知りませんでした
日本版「ウィ・アー・ザ・ワールド」
(We Are the World) とも言われ
テーマは児童環境づくりの
チャリティーソングだったらしいです
あまり当時も
取り上げられてなかったのかな
いい曲だし、すごいメンバー
なので
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=oyxJoL6MD1o
2008年02月27日
エクセレント!!
おはようございます
音楽大好きなkiyoです
いろんなジャンル聞きますが
昔から好きなのが
エリック・クラプトン
特にそのギター
テクニックは
私の中では
1位です
生き方
生き様
いろんな意味で
興味深い人です
この曲できれば
最後まで聞いてみてください
これは日本の横浜アリーナでの
コンサートのものです

http://www.youtube.com/watch?v=d68ZxVQrHls
音楽大好きなkiyoです
いろんなジャンル聞きますが
昔から好きなのが
エリック・クラプトン
特にそのギター
テクニックは
私の中では
1位です
生き方
生き様
いろんな意味で
興味深い人です
この曲できれば
最後まで聞いてみてください
これは日本の横浜アリーナでの
コンサートのものです

http://www.youtube.com/watch?v=d68ZxVQrHls
2008年02月26日
この歌心地いいですね
去年だったか
いつものように
家でJAZZ聞いていたら
子供が
お父さんJAZZも
いいけど
これ聞いてみたらって
CD貸してくれました
聞いてみると
それがどの曲も
いい曲ばかりです
誰の曲って聞いたら
コブクロだよって
言われて初めて
存在を知り
それから
機会があるごとに
聞くようにしています
その中でも
この曲この映像が
なんだか好きなkiyoです
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=rveglKIarKo
いつものように
家でJAZZ聞いていたら
子供が
お父さんJAZZも
いいけど
これ聞いてみたらって
CD貸してくれました
聞いてみると
それがどの曲も
いい曲ばかりです
誰の曲って聞いたら
コブクロだよって
言われて初めて
存在を知り
それから
機会があるごとに
聞くようにしています
その中でも
この曲この映像が
なんだか好きなkiyoです
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=rveglKIarKo
2008年02月25日
愛する人と会えない
美和さん
ご主人の死を
どう受け止めているんでしょうか
愛する人を
失って
すごくせつない
想いを
自分だけが不幸せで
他人の幸せを
喜べない自分がいたりして
横にいる時は
わからない
いなくなってから
本当の愛を
感じる
そんな存在だったのかも
美和さんが歌う
こんな歌聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=tWoHG95CXoA
ご主人の死を
どう受け止めているんでしょうか
愛する人を
失って
すごくせつない
想いを
自分だけが不幸せで
他人の幸せを
喜べない自分がいたりして
横にいる時は
わからない
いなくなってから
本当の愛を
感じる
そんな存在だったのかも
美和さんが歌う
こんな歌聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=tWoHG95CXoA
2008年02月24日
和紙のお雛様展開催致します
今日から
和紙のお雛様展
開催致します
ちょっと可愛いお雛様たちを
見てください



まだまだたくさんの
お雛様が
皆様のお越しを
心よりお待ちしておりますので
ご家族の皆様とご一緒に
お越し下さい
詳しくはこちらをご覧下さい


kiyoでした
和紙のお雛様展
開催致します
ちょっと可愛いお雛様たちを
見てください
まだまだたくさんの
お雛様が
皆様のお越しを
心よりお待ちしておりますので
ご家族の皆様とご一緒に
お越し下さい
詳しくはこちらをご覧下さい


kiyoでした
2008年02月23日
ガウディーて知ってますか
スペインの
偉大な建築家
アントニオ・ガウディ
サクラダファミリアは
今もなを建築が続いています
その中には
多くの日本人も
参加しています
完成するまでに
まだ100年とか200年とか
かかると
いわれています
私も18年前に
スペインに行ったときには
ガウディーの
建てたところを
見て回りました
サクラダファミリアも上がりました
通路が狭かった事を
今でも思い出します
当時はガウディーが
建てた建物に
普通に人が住んでいたので
あまり騒いだりしないでくださいと
いわれた記憶があります
機会があればもう一度
スペインに行ってみたいと
思っているkiyoでした

http://www.youtube.com/watch?v=Q8rXEmIKU70
偉大な建築家
アントニオ・ガウディ
サクラダファミリアは
今もなを建築が続いています
その中には
多くの日本人も
参加しています
完成するまでに
まだ100年とか200年とか
かかると
いわれています
私も18年前に
スペインに行ったときには
ガウディーの
建てたところを
見て回りました
サクラダファミリアも上がりました
通路が狭かった事を
今でも思い出します
当時はガウディーが
建てた建物に
普通に人が住んでいたので
あまり騒いだりしないでくださいと
いわれた記憶があります
機会があればもう一度
スペインに行ってみたいと
思っているkiyoでした

http://www.youtube.com/watch?v=Q8rXEmIKU70
2008年02月22日
恋花火
恋ってせつない
想いを伝えられなくて
いつまでも悩んでいる
恋してる人の一言で
涙ながれる
でも好きで好きで
たまらない
胸がキュンとする
告白しないまま
卒業し
どこかの町角で
出会って2人
笑い顔であいさつ
あれから何年も
たったけど
心の想いは
あの頃と変わらない
ちょっと『詩』
書いてみました
こんな曲聞いてみてください
kiyo でした

http://www.youtube.com/watch?v=b4tr9W5_gKM&feature=related
想いを伝えられなくて
いつまでも悩んでいる
恋してる人の一言で
涙ながれる
でも好きで好きで
たまらない
胸がキュンとする
告白しないまま
卒業し
どこかの町角で
出会って2人
笑い顔であいさつ
あれから何年も
たったけど
心の想いは
あの頃と変わらない
ちょっと『詩』
書いてみました
こんな曲聞いてみてください
kiyo でした

http://www.youtube.com/watch?v=b4tr9W5_gKM&feature=related
2008年02月21日
本当に,メロディック&スゥイート
ハンク・ジョーンズ
すごくメロデックでスイートな
曲ですね
ハンク・ジョーンズの
本当に美しく奏でる
奏法は
すごく好きです
曲名はTHE VERY THOUGHT OF YOU
いい曲ですね
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=04rox_89XxQ
もう一人好きな
ピアニスト

http://www.youtube.com/watch?v=1XfOJTqRTDc&feature=related
ピアノソロ
かっこいいですね
静かな部屋で
聞いていると
落ち着いた気持ちになる
kiyoです
すごくメロデックでスイートな
曲ですね
ハンク・ジョーンズの
本当に美しく奏でる
奏法は
すごく好きです
曲名はTHE VERY THOUGHT OF YOU
いい曲ですね
聞いてみてください

http://www.youtube.com/watch?v=04rox_89XxQ
もう一人好きな
ピアニスト

http://www.youtube.com/watch?v=1XfOJTqRTDc&feature=related
ピアノソロ
かっこいいですね
静かな部屋で
聞いていると
落ち着いた気持ちになる
kiyoです
2008年02月21日
すごい優勝です
おはようございます
kiyoです
すごいですね
テニスで去年10月に
プロデビューで
世界ランキング244位
の錦織圭(にしこりけい)さんが
優勝ですよ
最近の若い人
世界で
臆せず
自分の持てるものを
発揮できる子が
多いですね
逆に
私たちが
見習わなければ
いけませんね
なんかこのニュース
聞いて
心地良くて
なんだか
力をもらったような気がします
優勝した時の
映像ですご覧下さい

http://www.youtube.com/watch?v=8jgfmFLzGwU
kiyoです

すごいですね
テニスで去年10月に
プロデビューで
世界ランキング244位
の錦織圭(にしこりけい)さんが
優勝ですよ
最近の若い人
世界で
臆せず
自分の持てるものを
発揮できる子が
多いですね
逆に
私たちが
見習わなければ
いけませんね
なんかこのニュース
聞いて
心地良くて
なんだか
力をもらったような気がします

優勝した時の
映像ですご覧下さい

http://www.youtube.com/watch?v=8jgfmFLzGwU
2008年02月20日
パース描いています
こんにちは
kiyoです
今日は
仕事で描いている
室内パースです


お越しいただいて
無料お見積提出時に
平面図、外観立面図
金額だけでは
なかなかイメージが
つかめないと思いますので
手書きですが
私がメインの部屋の
イメージパースを
描かせていただいています
住まいを考えている方は
是非一度
南部創建モデルルームに
お越し下さい
お仕事モードの
kiyoでした
イベント情報
2月24日(日)から
和紙のお雛様展
開催します
是非
お越しいただければと
思います
詳しくはこちらを
ご覧下さい

http://www.nanbusoken.co.jp/ibennto/hinaningyou1.html
kiyoです
今日は
仕事で描いている
室内パースです


お越しいただいて
無料お見積提出時に
平面図、外観立面図
金額だけでは
なかなかイメージが
つかめないと思いますので
手書きですが
私がメインの部屋の
イメージパースを
描かせていただいています
住まいを考えている方は
是非一度
南部創建モデルルームに
お越し下さい
お仕事モードの
kiyoでした
イベント情報
2月24日(日)から
和紙のお雛様展
開催します
是非
お越しいただければと
思います
詳しくはこちらを
ご覧下さい

http://www.nanbusoken.co.jp/ibennto/hinaningyou1.html
2008年02月19日
なんてすごいの !!
こんにちは
kiyoです
どこまで科学って
進歩するんでしょうか
今は。これ書いてるの
キーボードで
入力していますが
ほんと近い将来
すごい事になっちゃうんじゃ
ないですかね
これが
マルチ タッチ ディスプレイ デモです
ご覧下さい

http://www.youtube.com/watch?v=NJKDBfdwabk&feature=related
何年か後
普通のコンピューターも
こんな事になっているんでしょうか
なんてすごいの !!
kiyoです
kiyoです
どこまで科学って
進歩するんでしょうか
今は。これ書いてるの
キーボードで
入力していますが
ほんと近い将来
すごい事になっちゃうんじゃ
ないですかね
これが
マルチ タッチ ディスプレイ デモです
ご覧下さい

http://www.youtube.com/watch?v=NJKDBfdwabk&feature=related
何年か後
普通のコンピューターも
こんな事になっているんでしょうか
なんてすごいの !!
kiyoです

2008年02月19日
7オクターブでるの
私は
jazzがとても好きです
特にスローな曲
ソロギター
サックス
ピアノ
一人で聞いていると
心が落ち着き
和みます
皆さんも
いつも仕事におわれ
疲れて帰ってきて
何もしないで食事して
寝ちゃう事ありますよね
そんなとき自分の好きな
音楽を聞くと
なんだか心
落ち着きませんか
ジャズ好きの
私ですが
今日は
伸び
ひびき
心地良さ
そして
ビロードのような声を持ち
7オクターブの音を
奏でるマライヤ・キャリー
聞いてみてください
HERO

http://www.youtube.com/watch?v=PWlS8Oerx8o&feature=related
そして
WITHOUT YOU

http://www.youtube.com/watch?v=vOR_jq9M53c&feature=related
どうでしたか音楽好きの
kiyoでした
jazzがとても好きです
特にスローな曲
ソロギター
サックス
ピアノ
一人で聞いていると
心が落ち着き
和みます
皆さんも
いつも仕事におわれ
疲れて帰ってきて
何もしないで食事して
寝ちゃう事ありますよね
そんなとき自分の好きな
音楽を聞くと
なんだか心
落ち着きませんか
ジャズ好きの
私ですが
今日は
伸び
ひびき
心地良さ
そして
ビロードのような声を持ち
7オクターブの音を
奏でるマライヤ・キャリー
聞いてみてください
HERO

http://www.youtube.com/watch?v=PWlS8Oerx8o&feature=related
そして
WITHOUT YOU

http://www.youtube.com/watch?v=vOR_jq9M53c&feature=related
どうでしたか音楽好きの
kiyoでした

2008年02月18日
100回以上見ました
サウンド オブ ミュージック
初めて見たのが
確か小学校の
映画鑑賞会だったと思います
みんなで映画館へ
行ってみました
凄く感動した事
今でも覚えています
それ以来ミュージカル映画は
封切られると
出来る限り
見に行く事にしていました
今でも映画は
時間を作って
出来る限り見に行くように
しています
現在のものより
古いミュージカル映画の方が
いいものが
あるように思います
サウンド オブ ミュージックで
戦争の事も知り
戦争が愛するものたちを
引き裂く事も
日本が昔戦争を
した事もこの映画が
きっかけで知る事が出来ました
なんかちょっと固くなりましたが
楽しくなる音楽
サウンド オブ ミュージックの
ドレミの歌
聞いてみてください
kiyoでした

http://www.youtube.com/watch?v=Q8WVxoldo8U
初めて見たのが
確か小学校の
映画鑑賞会だったと思います
みんなで映画館へ
行ってみました
凄く感動した事
今でも覚えています
それ以来ミュージカル映画は
封切られると
出来る限り
見に行く事にしていました
今でも映画は
時間を作って
出来る限り見に行くように
しています
現在のものより
古いミュージカル映画の方が
いいものが
あるように思います
サウンド オブ ミュージックで
戦争の事も知り
戦争が愛するものたちを
引き裂く事も
日本が昔戦争を
した事もこの映画が
きっかけで知る事が出来ました
なんかちょっと固くなりましたが
楽しくなる音楽
サウンド オブ ミュージックの
ドレミの歌
聞いてみてください
kiyoでした

http://www.youtube.com/watch?v=Q8WVxoldo8U
2008年02月17日
昔、描いた似顔絵です
大昔、漫画家になりたかったんです
それも少女漫画家
特に好きな漫画家は
萩尾望都
「11人いる」
「ポーの一族」
「トーマの心臓」
少年漫画ばかり見ていた
私にとっては
萩尾望都は
衝撃的でした
それ以来、少女漫画家に
なりたくて
投稿等もしました
でも実現はしませんでした
今ではインテリアの
室内パースしか書いていません
今年のお正月
昔、私が書いた
おばさんに出した
4枚綴りで完成する
年賀状見せてくれました
大切に今もとっておいて
くれたなんてうれしいですね
1982年の年賀状ですので
少し汚れていますが
おばさんに借りて
絵の部分だけ
アップしてみました
山口百恵
今でも一番大好きな
歌手、女優です

なんか昔の事を
思い出してしまった
kiyoでした
それも少女漫画家
特に好きな漫画家は
萩尾望都
「11人いる」
「ポーの一族」
「トーマの心臓」
少年漫画ばかり見ていた
私にとっては
萩尾望都は
衝撃的でした
それ以来、少女漫画家に
なりたくて
投稿等もしました
でも実現はしませんでした
今ではインテリアの
室内パースしか書いていません
今年のお正月
昔、私が書いた
おばさんに出した
4枚綴りで完成する
年賀状見せてくれました
大切に今もとっておいて
くれたなんてうれしいですね
1982年の年賀状ですので
少し汚れていますが
おばさんに借りて
絵の部分だけ
アップしてみました
山口百恵
今でも一番大好きな
歌手、女優です

なんか昔の事を
思い出してしまった
kiyoでした

2008年02月16日
MAC復活しました
昨日、電気やへ
もっていきました
見てもらったら
アダプターの差込口が
だめになっていて
通電していないことが
分かりましたので
お店のアダプターで
確認していただき
新しいアダプターを
購入しました
日帰り通院で
良かったです
ついでに
パソコンコーナー
すこし覗きました
前から良いなって思っていましたが
やっぱりカッコイイですね
マックAIRこれです
見てみてください

http://www.apple.com/jp/macbookair/
つぎは私の
趣味の絵について
アップしたいと考えている
kiyoでした
もっていきました
見てもらったら
アダプターの差込口が
だめになっていて
通電していないことが
分かりましたので
お店のアダプターで
確認していただき
新しいアダプターを
購入しました
日帰り通院で
良かったです
ついでに
パソコンコーナー
すこし覗きました
前から良いなって思っていましたが
やっぱりカッコイイですね
マックAIRこれです
見てみてください

http://www.apple.com/jp/macbookair/
つぎは私の
趣味の絵について
アップしたいと考えている
kiyoでした
2008年02月15日
MACクラッシュです

この愛しの
MACがクラッシュ

してしまいました
この記事は古い
OS9のMACで
書いています
修理に出しますので
ちょっと10日ぐらい
書くことが
できなくなるかも知れません
今入力しているMACも
電源が入ったり
だめだっったりで
今はなんとか動いていますが
いつ何時
動かなくなるかも分かりません
ので今日の記事が
最後でMACが退院するまで
かけなくなるかも
知れません
その時は
すみません
復帰したら
すぐに新着記事かきますので
よろしくお願いします
ショックのkiyoです

2008年02月14日
居心地のいいカフェ
昨日は
友人のMさんと
ちょっと遠出して
居心地のいいカフェに
連れてってもらいました
カフェの方にお願いして
写真を撮らせて
いただきましたので
ご覧下さい
なんだか日本じゃないみたいですね
ヨーロッパのような
たたずまい




食事をして
コーヒーを飲んで
1時間ぐらいMさんと
話をし、2人とも
50才をすぎていますが
まだまだ熱い夢を
語り合い
居心地のいい
空間と
時間を満喫した日でした
明日からまた仕事
頑張るぞ〜〜のkiyoでした
友人のMさんと
ちょっと遠出して
居心地のいいカフェに

連れてってもらいました
カフェの方にお願いして
写真を撮らせて
いただきましたので
ご覧下さい
なんだか日本じゃないみたいですね
ヨーロッパのような
たたずまい




食事をして
コーヒーを飲んで
1時間ぐらいMさんと
話をし、2人とも
50才をすぎていますが
まだまだ熱い夢を
語り合い
居心地のいい
空間と
時間を満喫した日でした
明日からまた仕事
頑張るぞ〜〜のkiyoでした

2008年02月13日
同い年のスツール
インテリア
興味ありますか
1954年生まれの
有名な柳宗理
バタフライスツーツ

年齢にすれば
54才
kiyoと同い年
でも世界中で
いまだに絶大な人気を
誇っています
ましてや
このバタフライ スツールは
1958年には
ニューヨークの近代美術館(MOMA)の
パーマネントコレクションにも
選定されています
単純な作りですが
形状は複雑で
山形の家具メーカー
天童木工の技術の粋を
集めて試作、製品化された
逸品です
柳宗理の
カトラリー等も
高松でもインテリアショップや
雑貨店等の店頭でも
よく見かけるようになりました
20年以上前に行った
ヨーロッパで
バタフライスツールを
見た時は
日本人
のデザインが
普通に使われていることに
うれしくて
感動した事を
覚えています。
詳しくはこちらをご覧下さい

http://www.momat.go.jp/Honkan/Sori_Yanagi/index.html
興味ありますか
1954年生まれの
有名な柳宗理
バタフライスツーツ

年齢にすれば
54才
kiyoと同い年
でも世界中で
いまだに絶大な人気を
誇っています
ましてや
このバタフライ スツールは
1958年には
ニューヨークの近代美術館(MOMA)の
パーマネントコレクションにも
選定されています
単純な作りですが
形状は複雑で
山形の家具メーカー
天童木工の技術の粋を
集めて試作、製品化された
逸品です
柳宗理の
カトラリー等も
高松でもインテリアショップや
雑貨店等の店頭でも
よく見かけるようになりました
20年以上前に行った
ヨーロッパで
バタフライスツールを
見た時は
日本人

普通に使われていることに
うれしくて

覚えています。
詳しくはこちらをご覧下さい

http://www.momat.go.jp/Honkan/Sori_Yanagi/index.html
2008年02月12日
チャールズ&レイ・イームズ
チャールズ&レイ・イームズ
この名前
聞いた事ありますか
今の若い人たちにも
人気が高いですね
有名なところだと
これ


シェルチェアー
エッフェル脚タイプ
他にも有名なチェアーを数多く
デザインしていますね
俗にいうミッドセンチュリーです
ユーズドのものや
レプリカ品も多く
写真のものは
ビトラー社の正規品です
セブンチェアーやアントチェアーまで
高くなく
若い人でも手が
出るんじゃないでしょうか
イームズ展は
毎年日本のどこかで
開催されていますので
皆様もいかれた事が
あるのではないですか
20世紀なかばのデザインが
今でも人気が高く
使われているのは
同じ世代の生まれの
私にとっては
うれしい気がする
kiyoでした
イームズの詳しい事は
こちらをご覧になってみてください

http://www.vivantjoie.co.jp/eames/
この名前
聞いた事ありますか
今の若い人たちにも
人気が高いですね
有名なところだと
これ



シェルチェアー
エッフェル脚タイプ
他にも有名なチェアーを数多く
デザインしていますね
俗にいうミッドセンチュリーです
ユーズドのものや
レプリカ品も多く
写真のものは
ビトラー社の正規品です
セブンチェアーやアントチェアーまで
高くなく
若い人でも手が
出るんじゃないでしょうか
イームズ展は
毎年日本のどこかで
開催されていますので
皆様もいかれた事が
あるのではないですか
20世紀なかばのデザインが
今でも人気が高く
使われているのは
同じ世代の生まれの
私にとっては
うれしい気がする
kiyoでした

イームズの詳しい事は
こちらをご覧になってみてください

http://www.vivantjoie.co.jp/eames/