香川県の地域ブログでつくるみんなのまち あしたさぬき.JP › kiyoのひとり言。 › 2011年06月24日

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  

Posted by あしたさぬき.JP at

2011年06月24日

2013年大河ドラマ主役、綾瀬はるかさんに決まる!

おはようございます。
今日は2013年大河ドラマ「八重の桜」
主役の綾瀬はるかさん描いてみました。

2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」にて
「JIN-仁-」で熱演している綾瀬はるかさんが抜擢されました。

男尊女卑の明治に男女平等を唱え

自分の可能性を信じ、いつも前を向いて
前進した新島八重の生涯をえがいたドラマです。

まだ先は長いですが、とても楽しみです。


綾瀬はるか/新島八重
[鉛筆+色鉛筆+フォトショップ]







今日の気になるTVドラマは、
NHK2013年大河ドラマ「八重の桜」

東日本大震災を受け、NHKでは復興を支援する内容にすべきとの
意見があがり、今回の 八重の桜 に変更することが決まったそうです。

新島八重さんの不屈の精神のように
復興を成し遂げてほしいと願ってやみません。



 [ストーリー]

福島県会津出身の八重(綾瀬はるか)は、
会津藩の砲術指南の山本家に生まれ、

裁縫よりも鉄砲に興味を示す活発な少年のような少女時代を過ごす。
兄の山本覚馬を師と仰ぎ、会津戦争では断髪し男装して

大砲台の指揮を執り戦い「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる。

しかし、会津藩が敗れてしまう。夫と離婚し、
敗北を受け入れた八重は鉄砲を捨てて
「知識を深める」ことに生きがいを見出す。

その後に出会った同志社大学の創設者である
新島襄(にいじま じょう)と再婚する。

八重は男女平等を強く望み、自分らしく生きる姿が
周囲から自分勝手に見えてしまい「天下の悪妻」と
世間から言われる事もあったが、

夫・新島襄はアメリカで西洋文化に触れていたことから
八重を理解し、奇抜な八重の生き様を「ハンサムウーマン」と称していた。

八重は晩年に日清戦争、日露戦争で篤志看護婦
(自ら志願し戦傷病兵の看護にきた女性)として参加しており、

「日本のナイチンゲール」としても後に評価された。
大きな破壊を身をもって体験する八重が、

立ち止まらず明日に向かって歩き出す姿を描く。



[キャスト]


綾瀬はるか/新島八重


[スタッフ]


作:山本むつみ
制作統括:内藤愼介
演出:加藤拓



応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ



人気ブログランキングへ