2009年09月04日
映画「女の子ものがたり」の深津絵里さん
おはようございます。
今日は、深津絵里さん描いてみました。
はやぼう☆さん、この映画、もう上映中ですが
女の子には見逃せない一作だと思います。
深津絵里
[鉛筆+色鉛筆+コンピューター加工]


今日の気になる映画は、
「女の子ものがたり」です。
『女の子』だったあなたに贈る物語!
一言で言うなら女の子版「スタンバイミー」
[ストーリー]
「ぼくんち」「毎日かあさん」などで知られる
人気漫画家・西原理恵子の同名原作を、
「子猫の涙」の森岡利行監督が映画化。
主演は「博士の愛した数式」の深津絵里、
その少女時代を、実写版「ちびまる子ちゃん」の森迫永依と、
「北の零年」「SAYURI」の大後寿々花が演じる。
スランプから抜け出せないダメ漫画家の菜都美は、
故郷の愛媛で出会った友だちとのかけがえのない少女時代を回顧し、
人生を見つめ直していく。
「女の子ものがたり」の予告編
[キャスト]
高原菜都美(深津絵里)
なつみ高校時代(大後寿々花)
なつみの小学校時代(森迫永衣)
きみこ高校時代(波瑠)
きみこ小学校時代(三吉彩花)
みさ高校時代(高山郁子)
みさ小学校時代(佐藤初)
財前静生(福士誠治)
藤井里美(きみこの母)
高原房蔵(なつみの父)
高原光子(なつみの母)
他
[スタッフ]
監督・脚本:森岡利行
企画:樫野孝人、千葉龍平
プロデューサー:西口典子、菅野和佳奈
原作:西原理恵子
撮影:清久素延
美術:山下修侍
編集:菊井貫繁
音楽:おおはた雄一
製作国:2009年日本映画
上映時間:1時間50分
配給:IMJエンタテインメント、エイベックス・エンタテインメント
応援よろしくお願いします。



今日は、深津絵里さん描いてみました。
はやぼう☆さん、この映画、もう上映中ですが
女の子には見逃せない一作だと思います。
深津絵里
[鉛筆+色鉛筆+コンピューター加工]


今日の気になる映画は、
「女の子ものがたり」です。
『女の子』だったあなたに贈る物語!
一言で言うなら女の子版「スタンバイミー」
[ストーリー]
「ぼくんち」「毎日かあさん」などで知られる
人気漫画家・西原理恵子の同名原作を、
「子猫の涙」の森岡利行監督が映画化。
主演は「博士の愛した数式」の深津絵里、
その少女時代を、実写版「ちびまる子ちゃん」の森迫永依と、
「北の零年」「SAYURI」の大後寿々花が演じる。
スランプから抜け出せないダメ漫画家の菜都美は、
故郷の愛媛で出会った友だちとのかけがえのない少女時代を回顧し、
人生を見つめ直していく。
「女の子ものがたり」の予告編
[キャスト]
高原菜都美(深津絵里)
なつみ高校時代(大後寿々花)
なつみの小学校時代(森迫永衣)
きみこ高校時代(波瑠)
きみこ小学校時代(三吉彩花)
みさ高校時代(高山郁子)
みさ小学校時代(佐藤初)
財前静生(福士誠治)
藤井里美(きみこの母)
高原房蔵(なつみの父)
高原光子(なつみの母)
他
[スタッフ]
監督・脚本:森岡利行
企画:樫野孝人、千葉龍平
プロデューサー:西口典子、菅野和佳奈
原作:西原理恵子
撮影:清久素延
美術:山下修侍
編集:菊井貫繁
音楽:おおはた雄一
製作国:2009年日本映画
上映時間:1時間50分
配給:IMJエンタテインメント、エイベックス・エンタテインメント
応援よろしくお願いします。



Posted by kiyo at 06:07
│(映画)「女の子ものがたり」深津絵里
この記事へのコメント
決めました。
観に行きます。絶対に。
知らなかった~~!!
ふかっちゃん、大好きなんです☆
しかもまぁ、kiyoさんの似顔絵がいつもながらにソックリなこと!!絶妙な表情をいつもながら最高に表現されてますねぇ。。感動。。
女の子ものがたり・・・女性版スタンドバイミー!!
大体、スタンドバイミーも小学6年生ではじめてテレビで真剣に見た洋画・・・。
私の人生初CDはスタンドバイミーのサントラでした(笑)
ほんで、初レコードは光GENJIでした(苦笑)
観たらMYブログに感想アップしますね!!!
観に行きます。絶対に。
知らなかった~~!!
ふかっちゃん、大好きなんです☆
しかもまぁ、kiyoさんの似顔絵がいつもながらにソックリなこと!!絶妙な表情をいつもながら最高に表現されてますねぇ。。感動。。
女の子ものがたり・・・女性版スタンドバイミー!!
大体、スタンドバイミーも小学6年生ではじめてテレビで真剣に見た洋画・・・。
私の人生初CDはスタンドバイミーのサントラでした(笑)
ほんで、初レコードは光GENJIでした(苦笑)
観たらMYブログに感想アップしますね!!!
Posted by はやぼう☆
at 2009年09月04日 07:32

見た方のレビューでは
賛否両論で凄く極端なんですね。
私的には、深津絵里さんの
透き通るような透明感に
やられています。(^_-)-☆
賛否両論で凄く極端なんですね。
私的には、深津絵里さんの
透き通るような透明感に
やられています。(^_-)-☆
Posted by kiyo
at 2009年09月04日 22:13
