2014年01月24日

「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。


[鉛筆+色鉛筆+パステル+フォトショップ]

こんばんは
綾野剛さんの最近の人気ぶりは
すごいものがありますね!

カーネーションでのブレイクで
今や押しも押されぬTOPスターの仲間入りです!

「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

今日の気になるTVドラマは、
「S -最後の警官-」です。

放送開始日:2014年1月12日
毎週日曜 21:00~21:54 (初回のみ 20:54~22:13)

[ストーリー]
「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

第1話
警察庁は犯人を生かしたまま確保することを使命とした
特殊急襲捜査班(NPS)を新設。初仕事となる隊員の
一號(向井理)らは、団地で発生した立てこもり事件に出動する。
一方、別の棟から警視庁特殊部隊(SAT)の
狙撃手・蘇我(綾野剛)がライフルを構えていた。
その半年前。交番勤務だった一號は、武装した半グレ集団と
警察が対峙(たいじ)する現場へ。一號は犯人に銃撃された
警官を助けるため、盾2枚を結合して駆け出す。

第2話
営業時間外の百貨店で爆破事件が発生。警察庁特殊急襲捜査班
(NPS)隊長の香椎(大森南朋)は、爆破が別の事件の予告では
と警戒する。続いて銀行襲撃事件が発生。
犯人は、警察が動き出したら各所で爆発が起きると脅迫する。
出動した一號(向井理)らだが、再びNPSの指揮下に入るよう
命じられた蘇我(綾野剛)ら警視庁特殊部隊(SAT)は納得できない。
一號は状況把握のため蘇我と共に共同溝から行内に潜入することになる。



[キャスト]
「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

向井理/神御蔵一號役「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

NPS隊員。プロボクサーを引退後、警察官になり、
とある事件をきっかけに隊員にスカウトされる。
素手で相手を制する近接戦闘のスペシャリスト。
無愛想に見られがちだが、身内には人懐っこい性格。
猪突猛進型だが、瞬発力と集中力はピカイチ。



綾野剛/蘇我伊織役「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

SAT隊員。神業的な狙撃の腕を持つスナイパー。
SATの理想を体現しているような人物。
冷静沈着な性格。

吹石一恵/棟方ゆづる役
看護師。一號にボクシングを教えた耕三の孫。
幼いころに一號と家族ぐるみで出かけた動物園で、
通り魔に両親を殺された過去を持つ。
その苦悩を理解してくれている一號に恋心を
抱いているが、心にしまい込んでいる。

土屋アンナ/横川秋役
警視。警察庁科学警察研究所・研究主任。
迷宮入り寸前の事件を、科学的見地から次々と
見つけ出し解決に導いていく。

高嶋政宏/中丸文夫役
SAT隊長。隊員たちと固い絆で結ばれている
質実剛健な男。治安の死守を信念に掲げ、
NPSを「腑抜け」と見ている。

近藤正臣/霧山六郎役
元警察庁次長の作家。警察組織の改革を密かに
進める「霧山塾」を主宰し、警察官の武器使用制限を
撤廃する「制圧法」の実現を目指す。

大森南朋/香椎秀樹役
NPS隊長。「人を信じてこそ警察」を信条に、
一號ら隊員を率いる。かつて中丸と共にSATに
属していたが、袂を分かった過去がある。

[スタッフ]
「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。
原作:小森陽一、藤堂裕「エス-最後の警官-」(小学館)
脚本:古家和尚
演出:平野俊一
プロデューサー:韓哲
主題歌:僕はペガサス君はポラリス/MISIA
「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 イラストブログ 似顔絵へ

「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。

人気ブログランキングへ



「S -最後の警官-」より向井理&綾野剛さん描いてみました。
「S-最後の警官-」より土屋アンナさん描いてみました。
「S-最後の警官-」より向井理さん描いてみました。
「S-最後の警官-」より向井理さん描いてみました。
 「S -最後の警官-」より向井理&綾野剛さん描いてみました。 (2014-03-12 06:00)
 「S-最後の警官-」より土屋アンナさん描いてみました。 (2014-02-07 10:08)
 「S-最後の警官-」より向井理さん描いてみました。 (2014-01-25 17:57)
 「S-最後の警官-」より向井理さん描いてみました。 (2014-01-19 20:24)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「S -最後の警官-」より綾野剛さん描いてみました。
    コメント(0)