2008年12月18日
上野樹里さん描いてみました
おはようございます
今日は、上野樹里さんで以前
描いたものです(ごめんなさい)
主役ではなく脇役として出ている映画があります
「コドモのコドモ」のスナックのママさん役
上野樹里



kiyoの気になる映画紹介
今日は、来年1月高松のソレイユで上映予定のの「コドモのコドモ」です
この映画に主演の甘利はるなちゃんは
初オーディションで400人の中から選ばれた新人です
今、全国のミニシアター、街の映画館で随時上映されています
これは観たい映画ですね
「ほっこまい高松純情シネマ」も観にいかなくては
[ストーリー]
小学5年生の春菜はある日、いじめられっこで
幼なじみのヒロユキと興味本位でした「くっつけっこ」という遊び
学校での性教育の授業をうけ
「私、妊娠してるかも?!」と思いはじめる
大人たちにきずかれないまま大きなおなかを抱え
春菜と友人たちは自分たちだけで
乗り越えようと決意する
春菜は11才の母だからこそ
頭でっかちな理屈にとらわれず命を授かったことに
素直に反応し、クラスメートたちも
柔軟に受け止め、春菜と一緒に真正面から
命の尊さと向きあい成長していく
コドモたちの、ひたむきでまっすぐな姿は
大人が忘れてしまったシンプルで当たり前な
「本当の大切なもの」を思い出させてくれる
この映画全国ミニシアター等の映画館主が選ぶ
シネマシンジケートの第1回選定作品
[キャスト]
持田春菜(甘利はるな)
吉田美香(伊藤梨紗子)
鶴巻ヒロユキ(川村悠椰)
八木先生(麻生久美子)
春菜のお母さん(宮崎美子)
春菜のおばあちゃん(草村礼子)
スナックのママ(上野樹里)
他
[スタッフ]
監督 萩生田宏治
原作 さそうあきら(漫画)
「コドモのコドモ」
応援よろしくお願いします

今日は、上野樹里さんで以前
描いたものです(ごめんなさい)
主役ではなく脇役として出ている映画があります
「コドモのコドモ」のスナックのママさん役
上野樹里



kiyoの気になる映画紹介
今日は、来年1月高松のソレイユで上映予定のの「コドモのコドモ」です
この映画に主演の甘利はるなちゃんは
初オーディションで400人の中から選ばれた新人です
今、全国のミニシアター、街の映画館で随時上映されています
これは観たい映画ですね
「ほっこまい高松純情シネマ」も観にいかなくては
[ストーリー]
小学5年生の春菜はある日、いじめられっこで
幼なじみのヒロユキと興味本位でした「くっつけっこ」という遊び
学校での性教育の授業をうけ
「私、妊娠してるかも?!」と思いはじめる
大人たちにきずかれないまま大きなおなかを抱え
春菜と友人たちは自分たちだけで
乗り越えようと決意する
春菜は11才の母だからこそ
頭でっかちな理屈にとらわれず命を授かったことに
素直に反応し、クラスメートたちも
柔軟に受け止め、春菜と一緒に真正面から
命の尊さと向きあい成長していく
コドモたちの、ひたむきでまっすぐな姿は
大人が忘れてしまったシンプルで当たり前な
「本当の大切なもの」を思い出させてくれる
この映画全国ミニシアター等の映画館主が選ぶ
シネマシンジケートの第1回選定作品
[キャスト]
持田春菜(甘利はるな)
吉田美香(伊藤梨紗子)
鶴巻ヒロユキ(川村悠椰)
八木先生(麻生久美子)
春菜のお母さん(宮崎美子)
春菜のおばあちゃん(草村礼子)
スナックのママ(上野樹里)
他
[スタッフ]
監督 萩生田宏治
原作 さそうあきら(漫画)
「コドモのコドモ」
応援よろしくお願いします

Posted by kiyo at 06:07
│上野樹里
この記事へのコメント
「コドモのコドモ」気になる内容ですねぇ
小学5年生で妊娠・・・結末が気になってしまいます
先生役が麻生久美子なんですね
彼女もまた透明感があって好きな女優さんです^^
ポチ
小学5年生で妊娠・・・結末が気になってしまいます
先生役が麻生久美子なんですね
彼女もまた透明感があって好きな女優さんです^^
ポチ
Posted by まる at 2008年12月19日 00:48
まるさん
いつも応援、コメントありがとうございます (^_-)-☆
主役の甘利はるなちゃんも
新人でこんな難しい演技が出来るなんて
と言うぐらいナチュラルでいい感じなんです
これから、どんどん映画、ドラマに
活躍しそうですね
麻生久美子さんも
とてもナチュラルで自然な演技が
とても素敵ですね
透明感ってその人の持っている
感性から出てくるんでしょうね
いつも応援、コメントありがとうございます (^_-)-☆
主役の甘利はるなちゃんも
新人でこんな難しい演技が出来るなんて
と言うぐらいナチュラルでいい感じなんです
これから、どんどん映画、ドラマに
活躍しそうですね
麻生久美子さんも
とてもナチュラルで自然な演技が
とても素敵ですね
透明感ってその人の持っている
感性から出てくるんでしょうね
Posted by kiyo
at 2008年12月19日 03:02
